3分でわかる!あなたの経営タイプ診断 無料で診断する

ミニ経済自由人への道【最終章】|お金を守り、豊かさを循環させる生き方

目次

はじめに

「お金を増やす」ことができても、
「お金を守る」ことができる人は、実は多くありません。

ミニ経済自由人の最終ステップは、
“お金を減らさず、奪われず、ブレずに保つこと”。

ここまで頑張って築いてきた資産を、
安心して次の世代や未来の自分に渡していくための知恵をお伝えします。

ステップ① 「減らさない」── リスク管理と分散の基本

「お金が増えた」=「安心」ではありません。
資産を守るためには、“リスクの分散”が必要です。

たとえば:

  • 預金だけに頼らず、運用先を3〜4つに分ける
  • 株・投資信託・保険・現金のバランスを見直す
  • 為替やインフレの影響を想定して備える

チェックポイント

  • 1つの銀行・1つの証券会社だけに偏っていませんか?
  • 年に1回は、資産全体を“見える化”していますか?

お金は“置き場所”を間違えると、静かに減っていく生き物です。
リスクを避けるより、リスクを理解してデザインすることが守りの第一歩。

ステップ② 「奪われない」── 情報リテラシーを磨く

“お金を持つ人”ほど、甘い言葉で狙われます。

「誰でも儲かる」
「このタイミングしかない」
「あなたにだけ特別に」

──この3フレーズが出たら、要注意サインです。

特にSNSや知人経由での“投資話”には、冷静な判断を。
対策ポイント

  • 契約はその場で決めない(必ず一晩置く)
  • 金融庁登録の業者かを確認する
  • 「損したくない心理」を利用されないようにする

一番強いのは、“自分で選べる知識を持つこと”。
知識が、最大の防御です。

ステップ③ 「ブレない」── マインドを整えて資産を育て続ける

お金は“感情”に反応します。
焦り・恐れ・嫉妬・比較が強くなると、判断を誤りやすくなります。

だからこそ、
資産を守り育てるには、「心の余白」を持つことがいちばん大切。

自分に問いかけてみましょう。

  • 何のためにお金を増やしたいのか?
  • 誰と、どんな時間を過ごしたいのか?
  • “足りない”より“満ちている”に意識を向けられているか?

心が整うと、お金も整う。
これが、ミニ経済自由人の“最終ステップ”です。

まとめ|お金の自由とは、“心の自由”

お金を増やすことは、通過点。
本当のゴールは、お金に振り回されず、心のままに選択できる自分でいること。

  • 減らさない(リスクを分散する)
  • 奪われない(情報を見極める)
  • ブレない(マインドを整える)

この3つの軸を持てば、
どんな時代でも、自分の力で立てる“経済的な安心”が手に入ります。

あなたの人生に流れるお金が、
あなたらしい幸せを育てていきますように。

花の背景イメージ画像

プロフィール

20代で介護職を経験後、出産をきっかけに一度リセット。人生の再スタートは、まさかの会計事務所でした。知識ゼロから学び始め、第一人者のもとで10年間、数字の奥にある「人の想い」と「働き方のリアル」に向き合う日々を過ごしました。その後、大手法人や福祉事業での経理経験を経て独立。

現在は、沖縄を拠点に、個人事業主や小さなチームの方々へ向けて「お金と心が整う仕組みづくり」をサポートしています。数字を整えることは、自分の生き方を整えること。一緒に考え、一緒に歩く「伴走型サポート」を大切に、誰もが安心して、自分らしく働ける未来をデザインしています。

夢は、業種や立場を越えて「共に豊かに循環できるつながり」をつくること。そして、子どもたちに“夢へチャレンジする大人の背中”を見せることです。

出身・活動拠点:沖縄
座右の銘:今この瞬間が、未来を変える。

目次