3分でわかる!あなたの経営タイプ診断 無料で診断する

投資のノウハウよりも銘柄選びよりも大事なこと。お金を増やす前に“目的地”を決めよう

投資を始めようと思ったとき、
多くの人が最初に気になるのは「どんな銘柄を選べばいいの?」「どんな運用が正解?」という点。

けれど本当に大切なのは、その前に考えるべき、
「何のために、いつまでに、いくら必要なのか」という“目的地設定”です。

今回は、投資ノウハウよりもはるかに大事な、
「お金を増やす前の準備ステップ」をわかりやすく解説します。

目次

まずは「目的地」と「現在地」を知る

資産形成を始めるときに最初に必要なのは、
「どこに行きたいか(目的地)」と「今どこにいるか(現在地)」を把握すること。

たとえば、同じ「2,000万円を貯めたい」という目標でも、
AさんとBさんでは状況がまったく違います。

AさんBさん
年齢30歳・独身・会社員50歳・子ども2人・会社員
目標60歳までに2,000万円60歳までに2,000万円
現在の資産100万円1,800万円
残り期間30年10年
必要な金額1,900万円200万円

Aさんは30年かけてコツコツ積み上げる長期戦。
Bさんは10年という限られた期間で確実に準備していく堅実型です。

手段を選ぶ|貯金か?投資か?

目的地が明確になったら、次は「どんな手段でそこに到達するか」。

たとえばAさんの場合👇

  • 貯金の場合:毎月53,000円を30年積み立て → 約1,900万円
  • 投資の場合(年利5〜6%):毎月22,830円で同額達成!

➡ 差額はなんと約3万円/月もお得に。

一方、Bさんは期間が短いのでリスクを取らず、
貯金重視のほうが現実的。

このように、「期間」と「目的」によって最適な手段は変わるのです。

“なぜその金額?”を明確にする

実は、ここが一番大事なポイントです。

・なぜその金額なのか?
・なぜその年齢までに貯めたいのか?
・そのお金を何に使いたいのか?

老後・教育・家族旅行・独立資金…
目的によって、必要な金額も、投資・貯金のバランスもまったく違ってきます。

「〇月〇日までに、〇〇のために〇〇万円貯める」
このレベルまで具体的に決めると、ブレない軸ができます。

最後に|お金を増やす前に、“考える時間”を

投資の成功に必要なのは、
「知識」でも「運」でもなく、思考の整理です。

どんなに優れた投資ノウハウを学んでも、
目的地が曖昧なままでは、途中で迷ってしまいます。

だからこそ、最初の一歩は「自分の目的地を見つけること」。

静かな時間をつくって、
「自分はどんな未来を望むのか?」をじっくり考えてみましょう。

花の背景イメージ画像

プロフィール

20代で介護職を経験後、出産を機に一度リセット。人生の再スタートは、まさかの会計事務所でした。知識ゼロから学び始め、第一人者のもとで10年、数字の奥にある経営と人の心を知る貴重な時間に。

その後、大手法人や福祉事業の経理を経て独立。経営者や起業家の方へ、経理の半自動化や資産形成のサポートを行いながら、お金が手元に残る経営を一緒に整えています。

夢は、人と人をつなぎ、業種を越えて「共に繁栄できる循環」をつくること。そして、働く大人の姿で子どもたちに“未来は明るい”と伝えることです。

目次