3分でわかる!あなたの経営タイプ診断 無料で診断する

ミニ経済自由人への道【後編】|お金を“育てて増やす”ためのステップ

「お金の不安が減ってきた」「貯金の習慣がついてきた」。
そんなあなたが次に目指すのは、“お金を育てて増やすステージ”です。

前編では「労働資産」を育て、自分の力でお金を生み出す土台を整えました。
後編では、いよいよ金融資産を増やしていく“第二段階”へ。

焦らず、少しずつ積み上げていくことが、
やがて“ミニ経済自由人”への近道になります。

目次

ステップ④ 金融資産を増やしていく

ここからは、いよいよ第二段階。
まずは貯金300万円を目指すことから始めましょう。

その次は、1,000万円を確保することを目標にします。

途中の道のりで意識したいこと

  • 投資信託やETFなどの知識を少しずつ身につける
  • まだ学び途中なら、普通預金で貯めておくのもOK
  • まずは「金融資産1,000万円を意識」して行動する

300万円までは少し大変かもしれません。
(私も200万円を超えるまでが本当にしんどかったです…)

でも、ここを突破すると、自信と余裕が生まれ、
“お金を貯めることが楽しくなる”瞬間が訪れます。

この頃には、マネーマグネット効果も自然と働き始めています。

ステップ⑤ 3,000万円・5,000万円・そして1億円へ

「え〜無理そう…!」と思った方。
まだあきらめないでください。

1,000万円まで貯められた人は、もう経済的自立の感覚を掴んでいます。
きっと、心のどこかでこう感じているはず。

「あれ、1億円って意外といけるかも…?」

この段階になると、嫌でも金融知識と経験が自然と増えていきます。
資産運用・税金・分散投資などを実践しながら、
“お金に働いてもらう仕組み”が整いはじめるタイミングです。

1億円は「やっと元本ができた」状態。
ここからが、真のスタートです。

ステップ⑥ ゆっくりお金を使いながら生きる

やっと手にした「元本」を、コップの水に例えてみましょう。
そのコップからあふれ出た水だけを使って生活する——
これが“お金に働いてもらう生き方”です。

この時点で初めて、
「好きな仕事を、お金に縛られず純粋にできる」
というステージに立っています。

インフレの時代は、実はチャンス

困っている人が増える時代は、
裏を返せばビジネスチャンスが増える時代でもあります。

あなたのサービスが、誰かの救いになる可能性が高まる。
つまり「豊かに循環するビジネス」が生まれる瞬間です。

まとめ|“やるか、やらないか”はあなた次第

ミニ経済自由人になる道は、決して派手ではありません。
でも、確実に未来を変える道です。

  • まずは300万円
  • 次に1,000万円
  • そして金融資産を育てていく

小さな成功の積み重ねが、やがて大きな自由につながります。

あなたはどんな未来を望みますか?
今日から、その一歩を踏み出してみましょう。

花の背景イメージ画像

プロフィール

20代で介護職を経験後、出産を機に一度リセット。人生の再スタートは、まさかの会計事務所でした。知識ゼロから学び始め、第一人者のもとで10年、数字の奥にある経営と人の心を知る貴重な時間に。

その後、大手法人や福祉事業の経理を経て独立。経営者や起業家の方へ、経理の半自動化や資産形成のサポートを行いながら、お金が手元に残る経営を一緒に整えています。

夢は、人と人をつなぎ、業種を越えて「共に繁栄できる循環」をつくること。そして、働く大人の姿で子どもたちに“未来は明るい”と伝えることです。

目次