3分でわかる!あなたの経営タイプ診断 無料で診断する

買い物でわかる!あなたのお金の使い方タイプ診断。お金とのつき合い方を整える3つの視点

SATSUKI

こんにちは!お金が残る経営の伴走パートナー
三原 さつきです。

「お金と心を整えて、自分らしく豊かに生きる人を増やしたい」
そんな想いで、日々サポートをしています。

買い物って、実はお金との関係性があらわれる鏡なんです。

何を、どう選んで、どんな気持ちで買うか。
そのパターンを知るだけで、お金の流れも整っていきます。

今日はそんな「買い物から見えるお金のタイプ診断」を、3つの視点からお伝えします。

この記事はこんな方におすすめ
  • 買い物のたびに「つい使いすぎちゃった」と後悔することがある方
  • 節約しているはずなのに、なぜかお金が貯まらないと感じている方
  • 自分のお金の使い方のクセや傾向を知りたい方
  • 感情・安心・計画、どのタイプに自分が当てはまるか気になる方
  • お金とのつき合い方を「我慢」ではなく「整える」に変えたい方
目次

タイプ① 感情ドリブンタイプ(別名:ときめき優先さん)

気づいたら、レジ前で「これも買っとこ♡」が口ぐせ。
新商品や限定に弱く、気分で動くタイプです。

特徴
・その時の気持ちで判断しがち
・今日頑張った自分へのご褒美が多い
・ストレス発散で財布のひもがゆるむ

整えポイント
お金の使い方に「ワンクッション」を。
買う前に「今の私が本当に必要としてる?」と聞いてみて。
気持ちではなく未来の私に選ばせる感覚を育てましょう。

タイプ② 安心重視タイプ(別名:コスパ守り神さん)

チラシ・ポイント・値引きに強く反応!
「損したくない」が先に立つタイプです。

特徴
・セール・まとめ買いに惹かれる
・「とりあえず取っとこう」が多い
・買いすぎて結果ムダになることも

整えポイント
節約は悪くないけれど、減らすことより循環させることに目を向けてみて。
お金もエネルギーも、止めるより流した方が整います。

タイプ③ 計画思考タイプ(別名:しっかり未来設計さん)

必要なものを必要な分だけ買える堅実派。
けれど、がんばりすぎて「心の余白」を忘れがち。

特徴
・家計簿・予算表が得意
・貯金や投資への意識が高い
・ときどき「お金を使うこと」に罪悪感を持つ

整えポイント
「お金を使う=減る」ではなく、「お金を使う=未来の自分への投票」
だと考えてみましょう。

心が満たされる使い方も立派な投資です。

まとめ:お金の使い方は、あなたの「内側」を映す鏡

買い物のクセは、あなたの価値観そのもの。

  • 感情で動くタイプは「未来視点」を
  • 安心重視タイプは「循環視点」を
  • 計画派タイプは「心のゆとり視点」を

この3つを意識するだけで、
お金の使い方が、無意識から意識に変わります。

最後にひとこと

お金の使い方に正解はありません。
でも、「私はどういうタイプかな?」と気づくだけで、お金はぐっとあなたを応援したくなります。

今日のお買い物で、ちょっと自分を観察してみてくださいね。

頑張っているのに「お金が残らない…」
そんな女性経営者のために、お金と心を整える無料診断をつくりました。5つの質問に答えるだけで、今の経営を見直すヒントが見つかります。

\3分でチェックしてみる/

数字に追われる日々から、お金が整う経営へ。
経理やお金の流れを整えながら、「どう生きたいか」「どんな未来を描くか」を一緒に見つめる個別相談。心と未来を整える時間に。

\お気軽にご相談ください/

プロフィール

20代で介護職を経験後、出産をきっかけに一度リセット。人生の再スタートは、まさかの会計事務所でした。知識ゼロから学び始め、第一人者のもとで10年間、数字の奥にある「人の想い」と「働き方のリアル」に向き合う日々を過ごしました。その後、大手法人や福祉事業での経理経験を経て独立。

現在は、沖縄を拠点に、個人事業主や小さなチームの方々へ向けて「お金と心が整う仕組みづくり」をサポートしています。数字を整えることは、自分の生き方を整えること。一緒に考え、一緒に歩く「伴走型サポート」を大切に、誰もが安心して、自分らしく働ける未来をデザインしています。

夢は、業種や立場を越えて「共に豊かに循環できるつながり」をつくること。そして、子どもたちに“夢へチャレンジする大人の背中”を見せることです。

出身・活動拠点:沖縄
座右の銘:今この瞬間が、未来を変える。

目次