SATSUKIこんにちは!お金が残る経営の伴走パートナー
三原 さつきです。
「お金と心を整えて、自分らしく豊かに生きる人を増やしたい」
そんな想いで、日々サポートをしています。
「頑張ってるのに、なぜかお金に余裕がない」
「お金のことを考えると、モヤッと不安になる…」
そんな経験、ありませんか?
実は、お金との関係を変える第一歩は、お金を見る目を整えること。
お金は、努力や根性で追いかけるものではなく、
「心の安心感」×「お金の流れ方」で自然と増えていく存在なんです。
今日は、お金の奴隷ではなく、お金のパートナーになるための、思考整理術をお伝えします。
- 「頑張っているのに、なぜかお金が貯まらない」と感じている方
- お金に対してモヤモヤや不安を感じてしまう方
- 「お金を使うのが怖い」「罪悪感がある」と感じる方
- お金を敵ではなくパートナーとして信頼できるようになりたい方
- お金の流れを良くして、安心して豊かに生きたい方
- 心とお金の両方を整えたいと感じている方
STEP1:あなたの「お金の感情」を見つめてみよう


まずは、ちょっとしたセルフチェック。
直感で、どんなイメージが浮かびますか?
ネガティブ寄りの印象
- お金の話は人前でするものじゃない
- お金をたくさん持つと、なんだか怖い
- 使ったら減る、だから不安になる
ポジティブ寄りの印象
- お金は感謝のエネルギー
- お金は自分や誰かを幸せにするツール
- お金があると、選択肢が増える
どちらが多かったとしても、正解・不正解はありません。
でももし、ネガティブな方が多いなら、
それは、あなたの中のお金のブロックが少し働いているサインかもしれません。
STEP2:「お金に働いてもらう」発想を持つ
お金のために働くという思考は、知らないうちに自分をしばります。
本来お金は、あなたの代わりに働いてくれる相棒。
だからこそ、お金を貯めるよりも、「お金が働く仕組み」を持つことが大切です。
たとえば、
- 自動貯金や積立を設定して、仕組みで貯まるようにする
- 投資信託やつみたてNISAで小さくお金を動かす体験をしてみる
お金を「ただ持っておく」より、「動かして学ぶ」ことで、
お金への信頼感が自然に育っていきます。
STEP3:お金の流れを整える3つの視点
- お金はエネルギーである
感謝と価値の循環で動いています。与える → 感謝される → お金が返ってくる。
この流れを信頼できる人は、自然と豊かになります。 - 「使う=減る」ではなく「使う=循環」
お金は、出した分だけ形を変えて戻るもの。
人・経験・学びに循環させると、さらに大きなリターンになります。
- 「何のために使うか」を決める
同じ1万円でも、浪費にも投資にも変わります。
「これ、未来の自分にどんな価値を生むだろう?」と、一呼吸置いてから使う習慣を。
STEP4:思考が変われば、お金の流れも変わる


お金の現実は、日々の思考の積み重ねでできています。
「お金が足りない」と思えば、不足の現実が。
「お金は巡る」と思えば、循環の現実が。
少しずつでいいので、
「お金は私の味方」「お金は信頼の証」と、心の中で言葉を置き換えてみましょう。
その小さな意識の変化が、お金に愛される自分への第一歩です。
まとめ:お金の奴隷から、パートナーへ
お金にふり回されない生き方は、
「お金のために働く」から「お金に働いてもらう」へのシフトから始まります。
ネガティブな思い込みを手放し、お金とフラットに付き合えるようになると、
自然と安心と豊かさの循環が生まれます。
お金と心の関係を整えることは、自分を大切にすることと同じです。
一緒に、あなたに合ったお金との新しい関係を整えていきましょう。













