3分でわかる!あなたの経営タイプ診断 無料で診断する

「買う」より「選ぶ」で人生が変わる。お金と心を整える豊かさの選択マインド

SATSUKI

こんにちは!お金が残る経営の伴走パートナー
三原 さつきです。

「お金と心を整えて、自分らしく豊かに生きる人を増やしたい」
そんな想いで、日々サポートをしています。

さて、いよいよ完結編です。
これまでお伝えしてきた「買い物でわかるお金のタイプ」シリーズ。
今日はその総まとめ。

テーマはズバリ!

買うから“選ぶへ、意識を変えること。

この記事はこんな方におすすめ
  • 買い物やお金の使い方に、なんとなくモヤモヤを感じている方
  • 節約や我慢ではなく、“心地よいお金の使い方”を見つけたい方
  • 「つい買ってしまう」「流されて買う」習慣を整えたい方
  • 自分の軸で選べるようになりたい方
  • お金を「減るもの」ではなく、「未来を育てるもの」として見つめたい方
  • お金も心も軽やかに循環させていきたい方
目次

「買う」は反応、「選ぶ」は意思

私たちは毎日、何かを買って、選んで、生きています。
でも、ほんとうの意味で「選んで」いる人は、意外と少ないんです。

  • ポイント2倍デーだから買う
  • SNSでみんなが持っているから買う
  • なんとなく満たされないから買う

これは全部、外の基準で動いている状態

一方で、
・これがあると私の暮らしが気持ちいい
・今の自分にこれが必要だと感じる
・未来の私にプレゼントしたい

そう思って手に取るのが、選ぶという行動です。

「買う」をやめるのではなく、「選ぶ」を意識する

豊かさは、モノの数ではなく「選ぶ力」で決まります。

選ぶ力がある人は、
・無駄が減る
・自分を信頼できる
・お金の流れが整う

不思議ですが、お金の使い方が丁寧になると、まるで空気まで軽くなるんです。

お金を使う=未来の自分への投票行為

お金を使うたびに、こうつぶやいてみてください。
「私は、どんな未来に投票したい?」

・心がラクになるモノ?
・成長できる体験?
・誰かを笑顔にするサービス?

選択のひとつひとつが、未来のあなたを少しずつ形作っています。

「お金を使う=自分を大切にする」小さな習慣

  • レシートを捨てる前に「ありがとう」と言う
    → 支出は、あなたが誰かを応援した証。

  • 迷ったら「これが私を整えてくれる?」と聞く
    →安さより、しっくり感を大事に。

  • 買いすぎた日も責めない
    → 反省より「次はどんな選び方をしたい?」でOK。

まとめ:豊かさは「選び方」に宿る

お金の使い方は、自分の扱い方。
雑に使えば、心も散らかり、丁寧に選べば、心も整っていく。

だから、もう「節約しなきゃ」ではなく、「選び方を整えよう」でいいんです。

買い物も、お金も、人生も。
どれも自分を大切に扱う練習のひとつ。

最後にひとこと

お金は、あなたの心の鏡。

焦らず、比べず、今日の自分に心地いい選択をひとつ重ねていくだけで、
人生はちゃんと豊かに育っていきます。

あなたの選ぶ力が、これからのお金の流れを変えていきますように。

頑張っているのに「お金が残らない…」
そんな女性経営者のために、お金と心を整える無料診断をつくりました。5つの質問に答えるだけで、今の経営を見直すヒントが見つかります。

\3分でチェックしてみる/

数字に追われる日々から、お金が整う経営へ。
経理やお金の流れを整えながら、「どう生きたいか」「どんな未来を描くか」を一緒に見つめる個別相談。心と未来を整える時間に。

\お気軽にご相談ください/

プロフィール

20代で介護職を経験後、出産をきっかけに一度リセット。人生の再スタートは、まさかの会計事務所でした。知識ゼロから学び始め、第一人者のもとで10年間、数字の奥にある「人の想い」と「働き方のリアル」に向き合う日々を過ごしました。その後、大手法人や福祉事業での経理経験を経て独立。

現在は、沖縄を拠点に、個人事業主や小さなチームの方々へ向けて「お金と心が整う仕組みづくり」をサポートしています。数字を整えることは、自分の生き方を整えること。一緒に考え、一緒に歩く「伴走型サポート」を大切に、誰もが安心して、自分らしく働ける未来をデザインしています。

夢は、業種や立場を越えて「共に豊かに循環できるつながり」をつくること。そして、子どもたちに“夢へチャレンジする大人の背中”を見せることです。

出身・活動拠点:沖縄
座右の銘:今この瞬間が、未来を変える。

目次