3日間メルマガ講座 無料で受け取る

ミニ経済自由人への道~前編~

目次

ステップ①帳簿をつける

  • 月に1回でもいいので、現在地の確認のために帳簿をつけましょう。
  • 自分でできないのなら、出来る人にお願いしてみるのもアリですね。

 

どんな成功者でも、まずは現状の確認からスタートです!

・毎月、どんな状況か(プラスかマイナスか)確認する

・月イチの習慣にする

ステップ②あなたのスキルをチェック

・あなたの労働資産は何でしょうか??

労働資産って何?・・・あなたの専門スキルのことです。

収入を得る源となっているものを指します。

例えば・・・○○の知識、○○ノウハウと売るスキル など

あなたの場合、何に特化していますか?

ココで質問です!

[qa-box01 title=”労働資産で得る収入に満足できていますか?”]お金になってない人は圧倒的に労働資産が足りないので、ひたすらスキルを磨くことに専念しましょう[/qa-box01]

労働資産である程度の収入UPが見込めたら・・・

[jin-iconbox09]専門知識=技術×セールス・マーケティング[/jin-iconbox09]

この両方があれば最強です!

ステップ③やっと第一段階に到着です

  • 自分ひとりだけの場合

いつでもセールスをすれば売れる状態を構築する。

 

  • だれかと一緒にやっている場合

自分の代わりに誰かが集客とセールスをある程度 or 全部してくれる状態を構築する。

売上を追う・・・ついついやっちゃってませんか?

目先のお金・成約、こればかりやっていると貯まらない。(日雇い労働と同じ)

資産を追う・・・勝率をUPすることに意識をかけると、スキルや技能を上げようとするから、資産が貯まる。「お金を生むものを作ろう」と意識していると、3~5年後のお金の貯まり具合がちがう。おまけに信用も貯まる。

 

「いつもお金が生める資産」をしっかり育てること

この第一段階に到着すると、貯金はなくても

労働資産があるので、「お金の不安が」がかなり減る。

 

いかがでしたでしょうか?

前編はひとまずこちらで終了です。

意識は本当に大事ですよね。

後編は資産が増えていく具体的な行動と考え方ですよ!

後編に続きます。

 

 

 

花の背景イメージ画像

プロフィール

20代で介護職を経験後、出産を機に一度リセット。“人生の再スタート”は、まさかの会計事務所でした。知識ゼロから学び始め、第一人者のもとで10年、“数字の奥にある経営と人の心”を知る貴重な時間に。

その後、大手法人や福祉事業の経理を経て独立。経営者や起業家の方へ、経理の半自動化や資産形成のサポートを行いながら、“お金が手元に残る経営”を共にデザインしています。

夢は、人と人をつなぎ、業種を越えて「共に繁栄できる循環」をつくること。そして、働く大人の姿で子どもたちに“未来は明るい”と伝えることです。

目次