SATSUKIこんにちは!お金が残る経営の伴走パートナー
三原 さつきです。
「お金と心を整えて、自分らしく豊かに生きる人を増やしたい」
そんな想いで、日々サポートをしています。
「投資=スタートライン」ではなく「準備の時間」。
「投資を始めたいけど、何からすればいいの?」
多くの人が最初に気にするのは、銘柄選びや運用方法。
でも本当に大事なのは、その前のステップ。
どんなに優れたノウハウを学んでも、
「どこへ向かうのか(目的地)」が決まっていなければ、迷子になります。
投資は「走り出すこと」よりも、「進む方向を決めること」から始めましょう。
- 投資を始めたいけど、何からすればいいか分からない方
- つみたてNISAやiDeCoを調べても、しっくりこないと感じている方
- 投資のテクニックよりも、考え方から学びたい方
- お金を増やす目的やゴールを明確にしたい方
- 将来に向けて、今の自分に合った資産づくりを整えたい方
- SNSの情報に流されず、自分軸で投資を判断できるようになりたい方
STEP1|目的地と現在地を知ることが、すべての土台
資産形成の第一歩は、地図を描くこと。
つまり、「どこに行きたいのか」と「今どこにいるのか」を明確にすることです。
たとえば同じ「60歳までに2,000万円を貯めたい」という目標でも、
AさんとBさんでは、必要な道のりがまったく違います。
| Aさん | Bさん | |
| 年齢 | 30歳・独身 | 50歳・子ども2人 |
| 現在の資産 | 100万円 | 1,800万円 |
| 残り期間 | 30年 | 10年 |
| 目標 | 60歳までに2,000万円 | 60歳までに2,000万円 |



Aさんは、長期でじっくり育てるタイプ
Bさんは、堅実に守りを固めるタイプ
数字は同じでも、戦略が違えばルートも違う。
まずは「自分はどんな旅をしたいのか?」を見える化しましょう。
STEP2|手段を決めるのは、そのあとでいい
目的地が見えたら、次は「どう進むか?」を選ぶ番です。
たとえば、Aさんが2,000万円を貯めたい場合
- 貯金だけなら…月約53,000円を30年間積み立て
- 投資(年利5〜6%)なら…月約22,800円で同額に到達
約3万円もの差。
この数字を見ただけでも、お金の時間価値を感じますよね。
一方でBさんのように期間が短い場合は、リスクを抑えて堅実な運用の方が安心。
要するに、「自分の時間 × 目的 × 性格」に合わせたマイプランを選ぶこと。
これが、長く続けられる投資の秘訣です。
STEP3|なぜ、その金額なのかを言語化する


ここが最重要ポイントです。
「2,000万円あれば安心」ではなく、なぜ2,000万円なのか?何に使いたいのか?
- 老後の生活をゆったり過ごすため?
- 子どもの教育資金を準備するため?
- 好きな場所で働ける自由を得たいから?
お金は、目的のある数字になった瞬間から、エネルギーを持って動き出します。
「いつまでに、何のために、いくら必要か」を決める。
それが、ブレない投資の原点です。
最後に|ノウハウよりも、考える時間を大切に
投資は、テクニックの競争ではありません。
一番の成功者は、「お金に振り回されず、自分で選べる人」です。
そのためには、本やSNSで知識を集めるよりも、一度静かに自分に問いかけてみてください。
「私は、何のためにお金を増やしたいのか?」
「そのお金で、誰とどんな時間を過ごしたいのか?」
この答えが見えたとき、あなたの投資はもう始まっています。
お金を増やす前に、自分の未来の設計図を描いていきましょう。













